2009年03月17日

さしがね

さしがね

曲尺・指し金・指矩など、書き方いろいろ、使い方いろいろ

直角や長さなど計るものさしが「さしがね」です。

大工の寸法の基準は尺です。その尺を基準にした直角に曲がったものさしです。(1尺は約303ミリ)

現在ある日本の住宅の多くが尺モジュールを基本モジュールで創られています。

解りやすく言うと部屋の大きさの8畳は畳8枚分の大きさということですが、畳は3尺×6尺の大きさが基本です。

大工の道具のなかで、よく使い なくてはならない道具なのにかかわらず、

使いこなすのはとても難しい道具だと思います。

なにせ、さしがねの使い方だけの本が出版されているくらいですから。

直角はもちろん、屋根の勾配から、長さ・出隅の角度など。これ一本で・・・もっともっとetc

すごい道具です。正直kはこの機能を使いこなせていません。ただ直角の定規を・・・

使い方を知りはじめると、奥の深い道具です。

道具を知れば知るほどこれを作った人は「すごいっ!」と思うのですが、

このさしがねは、「いちばんすごいっ!」です。





スポンサーリンク
同じカテゴリー(雑学)の記事画像
すいかバー
紅いライン
目薬の木
節分
500円玉茨城バージョン
うだつ
同じカテゴリー(雑学)の記事
 すいかバー (2012-06-28 13:03)
 紅いライン (2011-10-18 13:43)
 目薬の木 (2011-02-25 17:18)
 節分 (2011-02-03 17:08)
 難しいもんだね (2010-11-02 17:50)
 500円玉茨城バージョン (2010-03-06 12:24)

Posted by k at 17:22│Comments(0)雑学
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。