2011年04月27日

参加人数

参加人数


8人家族のうち、5人が祭に参加

どんだけ~

で この写真 ぶちっ!! っときてすぐ後のだから

おっかない顔してます。。。

そんなんだから、みんなもつられて・・・

(ーー;)


スポンサーリンク
同じカテゴリー(めでたい!)の記事画像
プレゼント
ごっつお よばれてきたぜな
少々遅れて
週末は…
あけましておめでとうございます。
年末のご挨拶
同じカテゴリー(めでたい!)の記事
 プレゼント (2013-06-18 06:56)
 ごっつお よばれてきたぜな (2013-06-12 20:24)
 少々遅れて (2013-03-27 11:33)
 週末は… (2013-03-25 16:45)
 なんとか (2013-03-12 10:35)
 あけましておめでとうございます。 (2013-01-03 15:20)

この記事へのコメント
子どもたち・・・
疲れてみえますね(-_-;)
Posted by 大工のよめ at 2011年04月27日 19:41
✈✈✈ Kさん 家!ち 大変ですね ・・・

 (奥さまが・・・)

 雅楽~なのですね? 

 親父も 雅楽~笙(ショウ)? をやってまして

 私は小学校~獅子~

 成人=消防で交通整理(店忙しく祭りはおやじだけ参加)

 息子が一昨年俺の病まで 鉦でした。

 おらんちは 明日 29日 『かんむら』と一緒です。

 昔は5~60人の お客でしたが・・・

 昨年は 弟(蒲酒造)一家4人だけでした。

 今年は 弟夫婦と 娘夫婦(4年生坦任の旦那さん)

 以上多分多分 4名 だと思います。 

 昔が なつかしく 淋しいです。
Posted by 週休二日酔週休二日酔 at 2011年04月28日 06:55
大工のよめ さま ありがとうございます

雨が降り、強風の中 外で待たされてたんで疲れというより

機嫌が悪かったのだと思います。。。

わしも機嫌がわるかったのでビビッてるというのもあるかも
Posted by kk at 2011年04月28日 08:40
週休二日酔 さま ありがとうございます

わしも雅楽の前は、消防団で交通整理

その前は、若社で獅子笛

小学校の頃は、闘鶏楽とかなり関わってます。

雅楽に関しては、現役が70代という集まりで

わしが 辞めれるにはあと30年は・・・

長い道のりです。

今年は呼び引きしなんだんですが、楽やったような、寂しいような

かみさんは 楽やったようです。
Posted by kk at 2011年04月28日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。