2009年08月31日

日差しが

OB施主様より ご相談をうけました

内容は

日中の日差しが居間にはいりこんで 暑い

日除けによしずを立てかけても 風が強いから倒れてしまう

そこで

濡縁を提案しました(庇付)
大屋根が落雪式ですから 雪が落ちてきたときのことも考慮し庇の長さを決めました
出すぎず 短すぎないように

日差しが


庇は 太陽が高く上がっているときは日差しを遮り 冬の太陽が低いときは光が部屋の奥までとどくように調整してくれます
お昼時の日差しが部屋に入ってませんよね

日差しが


外側には袖壁をもうけ 風の吹き込みを和らげて 雨が降り込みにくくなるので 洗濯物が干せるようにしました
これなら にわか雨などに慌てることがなくなります

信頼をいただき お任せくださった N様 ありがとうございました 感謝

スポンサーリンク
同じカテゴリー(建物)の記事画像
お礼
完成見学会のご案内
施工事例UPしました
お招きありがとうございました
お礼
完成見学会のご案内
同じカテゴリー(建物)の記事
 お礼 (2012-08-06 11:48)
 完成見学会のご案内 (2012-08-03 14:27)
 施工事例UPしました (2012-06-19 18:14)
 お招きありがとうございました (2012-03-05 17:24)
 お礼 (2012-01-23 16:52)
 完成見学会のご案内 (2012-01-19 17:10)

Posted by k at 18:06│Comments(2)建物
この記事へのコメント
K さま

勝ってくるぞと 勇ましく

   誓ぁて国を 出たからは

      てがら 立てずに・・・  

  明日 9/2 再度 挑戦 致して参ります。

  ブログに あたらしく投稿して 又 “キャンセル” だと・・・?

  静かに 行って 参ります。  『日本赤十字社高山支店』 へ

       週休二日酔 本舗 酒乃飲郎 (62歳)
Posted by 週休二日酔 at 2009年09月01日 15:36
お気をつけていってらっしゃいませ

御武運をお祈りします

62歳まだまだお若いです

若いもんにゃ まだ まけとれん  って違うか?
Posted by kk at 2009年09月03日 08:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。